2009年08月01日
欲しいもの@イワタニカセットガスジュニアバーナー2
我が家のコンロ。

オートキャンプなら、まぁ、積めますが
さすがに山に担いでいくのは・・・ヤダ
そこで、最近欲しいのが シングルバーナー。
一番人気はこれらしい。

イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2
¥3.780
●使用サイズ:幅155x奥行155x高さ126mm
●収納サイズ:幅80x奥行67x高さ102mm
●重量:265g
●点火方式:圧電点火方式
●使用ガス:イワタニカセットガスジュニア
●連続燃焼時間:約45分(イワタニカセットガスJr使用時)
●火力:2300kcal
●樹脂ハードケース
●材質:本体/アルミニウム・バーナー、五徳、脚、風防/ステンレス
●超小型ガスバーナー
●ガスカートリッジは必ず同メーカー専用カートリッジのご使用をお願いいたします。
●ガスカートリッジ一本つき
でも今のとこ、山で見かけたことがなくって。(赤兎山くらいか・・・みんなご飯食べてたの。)
よく見るのは、これ・・・だと思う。

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット
¥8.100
●【P-153】
●最高出力:3600kcal/h
●バーチカルイグニッションシステム(自動点火装置)
●トリガー式点火レバー
●新開発の超軽量型バルブシステム
●延長五徳
●超軽量110g(本体のみ99g)
●ソフトケース付
●ガスカートリッジ(燃料)は別売。
●超小型ガスバーナー
●ガスカートリッジは必ず同メーカー専用カートリッジのご使用をお願いいたします。
●【IP-250Tハイパワーガス】
●内容量:225g
それか・・・こっち。

PRIMUS(プリムス) P-172 ハイパワーバーナー
¥8.310
●出力:4,200kcal/h(T型ガス使用時)
●ガス消費量:268g/h
●燃焼時間:約50分(IP-250タイプガス使用時)
●ゴトク径:最大190mm/最小110mm
●収納サイズ:8.8X8.0X7.8cm
●本体重量:190g
●自動点火装置付
●ナイロンスタッフバッグ付属※ガスカートリッジは別売です。
仕様を見てると ↑ のような気がしてきた・・・。
私が今まで山で見かけた、よく目にするシングルバーナー。
"プリムス"であることは間違いない。
イワタニと比べると値段が・・・・・
この値段の差は、使い勝手や軽さ、パワーの違いと見合ったものなんだろうか???
目的は山メシ。
どなたか両方持ってる方はいらっしゃいませぬか・・・???(笑)
それぞれの口コミ見てても、よく分りませぬ(-"-;)
悩ましいです。
(でも今が一番楽しいかも。)
オートキャンプなら、まぁ、積めますが
さすがに山に担いでいくのは・・・ヤダ

そこで、最近欲しいのが シングルバーナー。
一番人気はこれらしい。

イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2
¥3.780
●使用サイズ:幅155x奥行155x高さ126mm
●収納サイズ:幅80x奥行67x高さ102mm
●重量:265g
●点火方式:圧電点火方式
●使用ガス:イワタニカセットガスジュニア
●連続燃焼時間:約45分(イワタニカセットガスJr使用時)
●火力:2300kcal
●樹脂ハードケース
●材質:本体/アルミニウム・バーナー、五徳、脚、風防/ステンレス
●超小型ガスバーナー
●ガスカートリッジは必ず同メーカー専用カートリッジのご使用をお願いいたします。
●ガスカートリッジ一本つき
でも今のとこ、山で見かけたことがなくって。(赤兎山くらいか・・・みんなご飯食べてたの。)
よく見るのは、これ・・・だと思う。

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット
¥8.100
●【P-153】
●最高出力:3600kcal/h
●バーチカルイグニッションシステム(自動点火装置)
●トリガー式点火レバー
●新開発の超軽量型バルブシステム
●延長五徳
●超軽量110g(本体のみ99g)
●ソフトケース付
●ガスカートリッジ(燃料)は別売。
●超小型ガスバーナー
●ガスカートリッジは必ず同メーカー専用カートリッジのご使用をお願いいたします。
●【IP-250Tハイパワーガス】
●内容量:225g
それか・・・こっち。

PRIMUS(プリムス) P-172 ハイパワーバーナー
¥8.310
●出力:4,200kcal/h(T型ガス使用時)
●ガス消費量:268g/h
●燃焼時間:約50分(IP-250タイプガス使用時)
●ゴトク径:最大190mm/最小110mm
●収納サイズ:8.8X8.0X7.8cm
●本体重量:190g
●自動点火装置付
●ナイロンスタッフバッグ付属※ガスカートリッジは別売です。
仕様を見てると ↑ のような気がしてきた・・・。
私が今まで山で見かけた、よく目にするシングルバーナー。
"プリムス"であることは間違いない。
イワタニと比べると値段が・・・・・
この値段の差は、使い勝手や軽さ、パワーの違いと見合ったものなんだろうか???
目的は山メシ。
どなたか両方持ってる方はいらっしゃいませぬか・・・???(笑)
それぞれの口コミ見てても、よく分りませぬ(-"-;)
悩ましいです。
(でも今が一番楽しいかも。)
Posted by なごん at 23:45│Comments(4)
│コンロ
この記事へのコメント
どーもー!
意外にガスって高いんですね。今だに使い捨てカードリッジなんですか?
たまたまホムセンで特価で仕入れたコールマンのガソリンシングル
バーナーがプレヒートも要らず、弱火も効くのでそれで十分かなと
思いガス系には手がでません。ちなみに私ならスーパーでも
ボンベが手に入るイワタニかな~?一番上のコンロともガスを共有
できますしね。そんなに極寒の地に行かなければ・・・。
あっ!ローソクの件ですが・・・空き缶に立ててます。裸で・・・。
意外にガスって高いんですね。今だに使い捨てカードリッジなんですか?
たまたまホムセンで特価で仕入れたコールマンのガソリンシングル
バーナーがプレヒートも要らず、弱火も効くのでそれで十分かなと
思いガス系には手がでません。ちなみに私ならスーパーでも
ボンベが手に入るイワタニかな~?一番上のコンロともガスを共有
できますしね。そんなに極寒の地に行かなければ・・・。
あっ!ローソクの件ですが・・・空き缶に立ててます。裸で・・・。
Posted by タンタカ at 2009年08月02日 00:38
タンタカさん、こんばんわっ!!
タンタカさんはガソリンですか・・・
ガソリンって、なんか怖いんですよぉ・・・爆発しちゃいそうで(笑)
でも一番玄人っぽい使い方ができそうだなとは(どんなん?)思います。
ガスはガスコンロで慣れているので・・・ハハハ。
そうか、タンタカさんはイワタニか・・・ぜひぜひ参考にさせていただきますっ!!
ローソク・・・了解しましたっ!!
うちも裸で・・・(笑)
タンタカさんはガソリンですか・・・
ガソリンって、なんか怖いんですよぉ・・・爆発しちゃいそうで(笑)
でも一番玄人っぽい使い方ができそうだなとは(どんなん?)思います。
ガスはガスコンロで慣れているので・・・ハハハ。
そうか、タンタカさんはイワタニか・・・ぜひぜひ参考にさせていただきますっ!!
ローソク・・・了解しましたっ!!
うちも裸で・・・(笑)
Posted by nagon
at 2009年08月02日 00:49

こんにちは。
燃料の入手しやすさからすると、CB缶のイワタニかな。
ただ、寒さにはどこまで対応できるかは不明です。
OD缶のタイプはある程度寒さに対応できるので、
(Snowpeakの場合はゴールド缶に変更する)
その点はおすすめかも。
ガソリンのシングルバーナー(コールマン)も使ってい
ますが、山へ持っていくにはちょっと嵩張ります。
MSRとか高級なやつだと、もっとコンパクトになるのかも。
ん~、なやましい選択だ。
燃料の入手しやすさからすると、CB缶のイワタニかな。
ただ、寒さにはどこまで対応できるかは不明です。
OD缶のタイプはある程度寒さに対応できるので、
(Snowpeakの場合はゴールド缶に変更する)
その点はおすすめかも。
ガソリンのシングルバーナー(コールマン)も使ってい
ますが、山へ持っていくにはちょっと嵩張ります。
MSRとか高級なやつだと、もっとコンパクトになるのかも。
ん~、なやましい選択だ。
Posted by はるなパパ
at 2009年08月02日 11:35

はるなパパさん、こんばんわっ!!
はるなパパさんも貴重な知恵をありがとうございますっ!!
やっぱり、男の人って詳しいですねっ!!
(ウチの父は全くちんぷんかんぷんなんですが・・・)
寒さへの対応・・・ですねっ!
我が家の限界はどのくらいなんでしょう?(笑)
せいぜい、夏山・・・ではないかと思うので、
ではイワタニでなんとかなりそうですねぇ~。
MSR。新しい単語を聞いて、(テントでは聞いたことあります)
ワクワクしてしまいました (*^^*) 。
冬のスキー場くらいの寒さって、極寒・・・?
ちょっと父と相談してみますっ!!
はるなパパさんも貴重な知恵をありがとうございますっ!!
やっぱり、男の人って詳しいですねっ!!
(ウチの父は全くちんぷんかんぷんなんですが・・・)
寒さへの対応・・・ですねっ!
我が家の限界はどのくらいなんでしょう?(笑)
せいぜい、夏山・・・ではないかと思うので、
ではイワタニでなんとかなりそうですねぇ~。
MSR。新しい単語を聞いて、(テントでは聞いたことあります)
ワクワクしてしまいました (*^^*) 。
冬のスキー場くらいの寒さって、極寒・・・?
ちょっと父と相談してみますっ!!
Posted by nagon
at 2009年08月02日 23:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。