室堂のおみやげ
もう先月のお話。
白山から大事に持ち帰ってきたものがある。
室堂でうどん食べた時、おぼんに敷いてあったもの。
娘いわく、「マック方式やじ?」
これ、地元の私も知らない
白山トリビアが満載。
砂防新道、観光新道編と、お池めぐり編があってね。
あの方位盤、80kgあって、長崎さんが担いできたとか。
翠ケ池のエピソードとか。
ブロッケンの名所は
千蛇ケ池の蓋だったとか。
千蛇ヶ池の始まりとか。
まだまだあって、なんだかありがたくなってね。
観光新道の
蛇塚のお話。
歩いてきたのに知らなくて、「へぇ~~~~っ」
とても面白くて、お花マークもちゃんとあって、とても上手に作ってあるんだ。
私も40ン年で初めて目にした・・・(と、思う。室堂で宿泊した時、使われてたのかなぁ・・・?)
またこれを参考にしながら、登りに行こうと思った次第。
あれからぎっくり腰を再発し、今、ようやく動けるようになったところ。
・・・いつ行けるかな・・・・・?アセアセ
あなたにおススメの記事
関連記事